ジャガーメンテナンスコーナー掲示板
近所の人から頼まれました - 吉左衛門
2023/08/26 (Sat) 11:08:35
1979年式34000kmの車多分50万以下
電動コラムの不具合 - 領家辰美
2023/07/29 (Sat) 11:25:08
はじめまして
横浜在住でXF sports brakeに乗ってます。一年前からハンドルの上下が出来なくなって困っています。ディーラーではわからないので30万円で部品交換の見積もりをもらいましたが、現状でも問題無いので放置しています。
何方か同じ症状や良い修理屋さんご存じな方いらっしゃいませんか?よろしくお願いします
Re: 電動コラムの不具合 - 領家
2023/08/06 (Sun) 11:56:58
通りがかりの猫 様
アドバイスありがとうございます。参考にします
Re: 電動コラムの不具合 - 通りがかりの猫
2023/08/06 (Sun) 11:26:38
領家様、はじめまして、x100に乗っているものです。私は初心者なので参考程度に聞いてください。ちょっと調べてみたのですが、XFは中古車グーでは全国で100台位販売しているようです。その中からお近くで、かつディーラー以外で整備ができそうなお店にまず電話相談してみてはいかがでしょうか、どんな感じのお店かはお店のブログ等がありましたら参考になるかもしれません。さらに年式不明なのでとりあえず2013年式の部品図を見たのですがパーツとして出るのはコラムアッセンブリー丸ごとと操作スイッチのみみたいなので運が良ければ操作スイッチ交換で直ることもありえるのではないかと。(ただしディーラーで見ていただいたようですので可能性は低いかと思いますが。)色々な事例が積み重なっていくことは大変良いことだと思います。解決にはならないかもしれませんが、また書き込みお願いします。
Re: 電動コラムの不具合 - 領家
2023/08/04 (Fri) 15:48:04
Japthugさん ありがとうございます
おっしゃるように「テスターを当てて・・・アッセンブリ交換」寂しい対応だったのでつい書き込んでしましました。かわいそうなのも理解はできますが~でもねーそれってどうなの?
自分でできるものなら、モーター交換やってみたくなりました。
Re: 電動コラムの不具合 - Japthug
2023/08/03 (Thu) 21:52:46
横浜でしたら首都圏でディーラー以外のジャガー専門店も複数ありますし、輸入車の修理工場も多くあると思いますので、色々問い合わせてみられることをお勧めします。
Re: 電動コラムの不具合 - Japthug
2023/08/03 (Thu) 21:50:55
輸入車に限らず、今の時代ではディーラーはテスターを当てて故障している箇所がわかればそれをアッセンブリ交換するという手段しか取ることができません。今の時代と言いますかここ20年はずっとそうです。
例えば壊れたのがモーターだけだったとしても、コラムアッセンブリでしか部品が出なかったりするのは普通です。
その意味では、ディーラー的には普段通りの対応をしているだけで、不信感を持たれるというのはちょっとかわいそうかなと思います。
電気テスターを片手に故障箇所を探るということができるメカニックは本当に少なくなりました。私は40代ですが、同世代でもそんな人は極めて少なく、50代以上にちょっといるだけでしょう。
近代ジャガーをDIYでいじっている人もほぼいないため、残念ながら回答を見つけるのは極めて困難かと思います。
お住まいの地域で、電話帳片手に輸入車の修理を古くからやっている工場を探されるのが一番かと思います。
Re: 電動コラムの不具合 - 領家
2023/08/02 (Wed) 22:16:06
管理人さん、ドカ乗りさん、HIROさん、天の神様・・・さん皆さんありがとうございます。
ちょっと立ち寄って書き込んだ自分にそれぞれのご意見ありがとうございました。
皆さんのジャガーに対する想いは自分よりも強くて、熱いんですね。車本来の書き込みじゃなくて削除されそうです。自分も過去にドイツ車、スウェーデン車乗り継いでジャガーに来ましたが、ディーラーの対応に不信感をもってしまい結果、見積もりを貰いましたが修理に踏み切れない状況にあります。ネットで調べては何軒か持っていきましたが「同じ症例は無いので部品交換しかできません」と言われると納得できなくここに書き込んだ次第です。でも直したい気持ちに変わりはなく同じ症状や情報があればと思っています。
今回年式、グレード等の情報公開は控えさせていただきます。
Re: 電動コラムの不具合 - 天の神様の言うとおり
2023/08/01 (Tue) 05:02:51
追伸です。
昨日は長文にわたるコメント大変失礼いたしました。
領家さん、メッセージご覧になられたら、この後どうすればいいのかご自身でもお考えになられましたでしょうか。
掲載された質問に対しても回答がほしいとお考えでしょうし、下記のことやその他ご自身で気付かれたこと等を、もう少し皆さんに詳しく説明をしていただく必要があるのかと思いますよ。
ご自身の記憶や持っている資料の範囲で説明されたら大丈だと思いますので、是非追加で投稿されてはいかがでしょうか。
・車両の年式、グレード
・ステアリングコラムの位置(左ハンドルか右ハンドルか)
・エンジン(ディーゼルかガソリンか)、排気量(cc)
・ディーラーで診断を受けた際のチルト機能に関する詳しい内容(覚えている範囲で)
・30万円の部品交換の見積もり(見積もり書に記載の部品名や部品番号、作業の内容や但し書きなど)
・チルト機能の不具合の状況(いつからなのか、継続的、断続的あるいは一時的なのか等)
・不具合のある上下チルト機能以外の機能(前後テレスコや周辺の機能など)
・同時期から発生した他の不調(あるなら)
・今後不具合機能をどのように修理をしたいと考えているのか(良い修理屋とは腕前のことか金額のことか)
・差支えなければ、なぜ修理をしようと考えているのか
ドカ乗りさん、つまらないコメント批判はどうでもいいので、上記のようなことから手始めに手助けしていただけたらよろしいのかと存じますが? 以降、エアコンフィルターの件が解決できたように、領家さんのチルトの不具合も解決できるよう、取り進めていってください。
横やりのHIROさん、あまり意味のない言葉選びやマウントの話はほどほどにしておいて、ドカ乗りさんといっしょに最後まで慎重にお手伝いをしていってください。
一度アクセスも制限されコメントも削除されておりますので、今後はお二人が主になって領家さんのチルトの不具合が無事に解決できるようお手伝いをしてあげてください。
Re: 電動コラムの不具合 - 天の神様の言うとおり
2023/07/31 (Mon) 05:24:33
昨日書き込んだメッセージが管理人さんにより削除され件は、手前勝手に質問者への叱咤のつもりで書いたもので、読まれた他の方が不快に思われるようなことをしてしまったことは申し訳ありませんでした。不適切な表現でメッセージ削除に至ったことについても管理人さんにこの場をかりてお詫びいたします。管理人さんは誰が投稿したかも判っているでしょうし、思考や常識が疑われても仕方がないことだと考えています。
ドカ乗りさんのなんでこんなコメントをしたのかと記載のあったことについて。他意は一切なく伝えたかったのは自分の大事なクルマを直すつもりであるのならもっと自分で理解を深めて進めていったらどうかと、質問のレベルのことなどではなく根気よくあたって解決していけばどうかと伝えたかったものです。あんな内容でどうやってそんなことが伝わるのかと言われればそれまでですが。時間の経過とともにクルマは不良箇所がどんどんでてくるものですが無策でいればいつか嫌いになって降りてしまうようなら残念です。なにくそ、そんなことなら自分で探してでもいいからやってやるよと反骨の思いが生まれれば答えが仮に出なくても進めていけるのではという思いでした。HIROさんのご指摘のとおりなんの面識のない人にすることではなかったです。行き過ぎたことでした。
質問者は掲示板で尋ねるならせめてわからないなりにこれまでの診断時の内容や、今後どうやって修理したいのか等を説明しないと適切な回答は得られないと考えています。表題のメッセージを読んで一番モヤモヤしてコメントをせずにはいられなかったのはディーラーでわざわざ不良箇所の診断をしてもらって修理代も判っていながら一年経ってからディーラー以外で他にいい修理屋がないのかを不特定多数の人を頼って探しているのがなぜなのかというところでした。不具合のあるチルトも手元に近い部分からスイッチコラム、ワイヤーハーネス、その先のジャンクションボックスを順にたどり先のモジュールへいき原因がどこにあるのかを押さえておかないと適当なところで安く直そうとしたりすると後にどんなことで困るかは想像できないことかと思います。現行に近いジャガーはモジュールやデバイスを交換したりすると車両情報を本国から通信により引っ張ってきて交換した履歴を承認登録しないと動かないような部品があったりとプロでないものにはさっぱり解らないことだらけで教えてもらう度にいつも困惑します。ディーラーは信用できないものでしょうか。東京方面に仕事で赴いた際に興味があって週休日をあてて自費で何店舗かバス電車を乗り継いでディーラーをたずねたことがありますが当時困っていたいくつかの相談事について質問をした際一生懸命に回答してくれたことを思い出していました。本気でぶつかっていけば素人相手でも向き合って手を貸してもらえるものだと思いましたし、ディーラーを信用して不具合の原因を特定してもらえば具体的な修理箇所なども見えてくるかと思っているのですが。
腐っても鯛は立派で優れているものは落ち目になったり悪条件の元に晒されたりしてもなおその良さや品格を保っているの意で、皮肉ではなくチルトが直せない間はたとえ不便してもジャガーの良さ自体はなくならないから辛抱強く待てば良いとの意味を込めました。直す時期かどうかの判断は当人がすることですので。他の方にもたまに見かける雑なコメントや皮肉なコメントもそんなにいい表現だとは思いませんが、その人の素直な考えの表れなら別になくもないと思って非難せず読んでいます。表面的な雰囲気だけでしか読まない人もいれば行間の真意を穿った見方で理解できる人もいると思っています。今回削除されたメッセージは領家さんの陥っている状況を文脈からいろいろ推察し多少悪く思われてもいいと判断し投稿しました。他に読まれた方は相当不快だったと思われますが領家さんにさえ読んでもらえ少しでも何かを感じ取ってもらえ進んでいくきっかけになればそれでよいと考えてのものでした。
管理人さんには申し訳ないですがこのメッセージの投稿についてはご容赦をいただければと思っております。目障りであるなら削除してください。
Re: 電動コラムの不具合 - HIRO
2023/07/31 (Mon) 00:06:19
こんばんは。
実は以前ご質問した際にも、ドカ乗り様と同じ事を思った事があり、返答者様の思考は分かりかねますが、関心が無ければ絡まなければ良いのにと思いました。
私は顔を見て直接話せない分、言葉選びは慎重になります。
気心知れた仲なら別でしょうが、こちらが意図していなくとも、受け取る側の方が不快感やマウント取りされたと思えば、結果はそれでしかありませんし返答者様がそうしているパターンが多いと感じます。
突然横やりで申し訳ありません。
管理人様
ご迷惑をお掛け致しましたら、お手数を掛けて申し訳ございませんが、削除の方をよろしくお願いいたします。
Re: 電動コラムの不具合 - 領家
2023/07/30 (Sun) 15:46:55
管理人さん ありがとうございます
ここは、希少車乗りとしては心強い場所ですね。
Re: 電動コラムの不具合 - 小川@管理人
2023/07/29 (Sat) 22:37:20
皆さん、今晩は
当該の記事は管理者権限で削除並びにアクセス制限をさせて頂きました。
ドカ乗りさんの仰るとおりだと思います。
世間ではマイナーな車種ですがみんなで知恵を出し合って快適なジャガーライフを楽しめればと思っております。
Re: 電動コラムの不具合 - ドカ乗り
2023/07/29 (Sat) 22:07:27
なんで困っている方にこんな辛辣なコメントをするんですかね。
掲示板冒頭に「・・・なんでも結構です、お気軽にご利用下さい。」とも記載されていますよね。
古くから関わっている方が、質問内容のレベルが気に入らないのかどうかわかりませんが・・・。
他にも常に皮肉なコメントする方がおられますよね。
部外者に利用されたくないならメンバー限定にすれば
(可否は小生は疎いので?ですが)いいと思います。
分からないから助言を求めているんだから、分かる人
が分かる範囲で答え、その回答をどう受け取るか、
本人が決めればいいんじゃないですか。
XKRエアコンフィルターについて - ドカ乗り
2022/09/14 (Wed) 22:37:21
5年ほど前から03年XKRを趣味車で楽しんでいます。
できることはDIYがポリシーなんで皆さんの知見を
お借りしたいです。
件名の通りなんですが、XKRにエアコンフィルター
ありますか?購入した関東の専門店の見解は「ない」
でした。一方でYOU TUBEには海外のユーザーの交換
作業がアップされています。
そこそこの作業なんで、「ない」のに無駄骨折りたくな
くお聞きする次第です。
よろしくお願いします。
失礼しました。
2015年に同様のやり取りがありましたね。
ただ、フィルター有無については記載がなかった
ので、やはり判る方がいればご教示願います。
Re: XKRエアコンフィルターについて - ドカ乗り
2023/07/06 (Thu) 21:25:27
経験談、ありがとうございました。
さすがにワンオフ製作までは考えていないので、
他の部分のレベルアップ、現状維持に目を向けます。
結論出せて良かったです。助かりました。
Re: XKRエアコンフィルターについて - 通りそうな猫
2023/06/17 (Sat) 11:45:46
今更ですが、X100には99%エアコンフィルターの枠がありません。先に書かれているように、どうも当時のオプションだったそうです。
自分はドイツのパーツ専門店で、3Dプリンターを使い枠を製作してもらい、それを埼玉のマイスターに取り付けていただきましたが、時間やコストに見合っていない成果だという印象です。
ちなみに枠には右ハン用、左ハン用がありますので、もし似たようなことをされる運びになればご注意ください。
Re: XKRエアコンフィルターについて - ドカ乗り
2023/06/10 (Sat) 15:55:56
ありがとうございました。
20年も交換していないなら、やりたいな、と思い
たどり着いたのがこのyou tyubeだと思います。
忙しくて「後付けキット」の有無さえ確認できていない
ですが、どこかではやりたいと思っています。
その際は報告させてもらいます。
Re: XKRエアコンフィルターについて - 通りがかりの猫
2023/06/03 (Sat) 10:56:07
ドカ乗り様、追記です。先日youtubeにてエアコンフィルター交換の記事が出ているのを見つけましたので、貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=MhhkYL0woLo&list=PLCgwrY7zZri8rYQb1KE-L9JutCNPG6O7D&index=10
英語のサイトですが、字幕ON,翻訳日本語にすれば、聞き取りにくくてもある程度わかると思います。
Re: XKRエアコンフィルターについて - ドカ乗り
2023/05/05 (Fri) 19:09:25
質問後、相当期間レスポンスなかったので
放置状態で気が付かなかったです。
ありがとうございました。
一度見てみます。
Re: XKRエアコンフィルターについて - 通りがかりの猫
2023/04/19 (Wed) 11:42:06
ドカ乗り様、始めましてx100乗りです。私はx100初心者かつ又聞き情報ですので参考程度に読んでください。x100のエアコンフィルターはオプション設定で、後付けのキット(フィルターを保持するフレームのようなもの)がかつて存在したようです。所有されているお車にオプション設定のフレームがすでに付いていれば海外で市販されている紙フィルターをセットできるのではないかと思うのですが無ければそのままででは難しいように思います。
JaguarDaimlerオフ会 - ZIMA
2023/06/05 (Mon) 10:32:41
改めまして板をお借り致します。
関西舞子サンデーかじやの里メッセみきにてJaguarDaimler車両を主催者から、お取り計らいまして屋内ホールへ並べる事となりましたので天候関係なく楽しめると思います。
尚、車両はJaguarDaimlerのみで展示となりますが、他車でお越しの紳士淑女様もお待ち致しております。m(_ _)m
Re: Re: JaguarDaimlerオフ会 - MASARIN
2023/06/14 (Wed) 02:16:41
トンボさんもお疲れ様、雨の日の室内は最高でしたね。
Re: Re: JaguarDaimlerオフ会 - MASARIN
2023/06/14 (Wed) 02:15:23
お疲れ様、多数集まって良かったですね。いつの画像使ってますの
Re: JaguarDaimlerオフ会 - MASARIN
2023/06/10 (Sat) 19:03:13
下に下がったので引っ張り上げます。明日兵庫県三木市道の駅隣接メッセ三木にて関西舞子サンデーミーティング会場内屋内駐車場にてジャガー&ディムラーのオフ会を行います。世話人のZIMAこと木村氏は開門9時と同時に現地入りされてます。ジャガー案ディムラーにお乗り諸氏の参加をお待ちしてます。宜しくお願いします。
Re: JaguarDaimlerオフ会 - 三島
2023/06/06 (Tue) 13:03:54
ZIMA様オフ会のご提案、また会場の段取りありがとうございます。
関西舞子サンデーは国内外、新旧問わずノンジャンルの車おたくのお祭りで
毎回多数の参加車両があり、いつも楽しませていただいております。
今回は屋内展示会場貸し切りとのことで更に盛り上がるといいですね!
Re: JaguarDaimlerオフ会参加のお願い - MASARIN
2023/06/05 (Mon) 21:49:10
関西地方のジャガー&ディムラーを盛り上げようと大阪のZIMAこと木村氏が発起人となって今回の企画を立ち上げておられます、この掲示板をご覧のJ&Dにお乗りの皆様6月11日三木市の舞子サンデーにご参加下さい。今回特別にJ&Dの為にだけ屋内展示場をお借り出来ましたた。参加資格は特に有りませんが屋内展示場に駐車出来るのはジャガー&ディムラーだけです。(今回特別と思います)ご協力お願いします。ともさん、ジャガイモさん、MT派さん関西ジャガーミーティングのメンバーは強制では有りませんが当日、他の予定がなけれぱ参加お願いします。
Re: Re: JaguarDaimlerオフ会 - ZIMA
2023/06/05 (Mon) 11:06:04
えっ?(^_^;)
その日は、変態エロZIMAは封印します。←多分
目立たないように こっそりとLadyちゃんのお尻を追っかけてますので大丈夫かと…。(笑)
Re: JaguarDaimlerオフ会 - MASARIN
2023/06/05 (Mon) 10:46:50
紳士、淑女なら主催の木村さんは来れないのでは?
近況報告 事故ってしまいました - トパーズ
2023/05/06 (Sat) 13:57:34
1か月ほど前に30万キロを超えたX300乗りです。
昨日、狭い土手道でやってしまいました。
すれ違い時、ドアミラーをぶつける車体車事故。双方のガラスが割れ、私の方はバックカバーも取れてしまいました。(警察が帰ったあとで付近を探したら、踏まれず路肩に落ちていました)
ドアミラーだけで済んだとはいえ私の車両保険では直らなそうなので落ち込んでいます。トホホ。
Re: Re: 近況報告 事故ってしまいました - MASARIN
2023/06/07 (Wed) 10:20:37
部品調達出来て良かったですね、あのゴールドのX300,トパーズ様の車もオーナー様の事も忘れるはずが有りません。あの頃は二場さんを筆頭に中国ジャグワークラブもアクティブに行動されてて合同ツーリングよく行きましたね、関西の重鎮メンバーのズミさん、山本さん達は高齢の為、免許返納されたり体調悪くされてるみたいです。小川さんもオーケストラのほうに力が入りミーティングも、ごくたまに来られる程度です、関東に行ったカーニバル(尾台)さんも尼に居られた頃が懐かしいです。トパーズさんもお元気で。
Re: 近況報告 事故ってしまいました - トパーズ
2023/06/06 (Tue) 21:56:22
尼崎に居たのはわずか1年だけでしたが、覚えていていただき本当にうれしいです。皆さんに遊んでいただき感謝感謝です。
さて、その後の進捗ですが、
6月6日、事故から1か月たってようやくドアミラー復活です。
GW明けてすぐ、ディーラーに行って見積もりを依頼。
必要な部品は
①ドアミラー本体
②ドアミラーレンズ
③バックカバー
④右前ドアガラス
しかし、
①=部品在庫無し
②=部品在庫無し
③=プライマー仕上げとメッキ仕上げが本国に各1個ずつ
④=部品在庫無し
困りつつ、
ebayで308のミラーをアメリカで見つけ、セカイモンで購入。
鏡とモーターを移植。
バックカバーは落札品も大きな傷がついていたので塗装発注。
本日、塗装が終わりカバーを取り付けた次第です。
※ドアガラスは引き続き部品を探しつつ、並行してガラス研磨を検討中。
なお、セカイモンだと手数料がかかるけど、送料が4,890円だったので、
日数はかかったけど金額的にはebay直より安く済んだと思います。
30年ほど前、シリーズ2に乗っていた時には、
ディーラーから「部品在庫が無くなっても型を保管しているので部品は購入可能」と
聞いていましたが時代は変わりましたね。
初度登録から27年。壊さないように一層注意して乗ろうと思います。
Re: Re: Re: 近況報告 事故ってしまいました - MASARIN
2023/05/13 (Sat) 13:03:23
10年くらい前にまだ中国ジャガークラブも活動が活発だった頃に、広島や岡山県内各所にツーリング遠征ご一緒したのが懐かしいですね。今は貴殿のお車と似たような色のXKコンバーチブルに乗ってます。思えばXJ12Lを26歳で購入し、ベンツSL.ワゴン、ゼダンと並行しXJ40を購入し3ヶ月乗って1991yW6に乗り換えその後XJSコンバーチブル2台1993yW6と同時所有し、X300.3.2Lと4.0LとMAXで8台所有しベントレーターボRを前期、後期と乗り継ぎ還暦を過ぎ早5年、今はおとなしくなり、XKコンバーチブルとベンツのEクラスと国産のSUVも3台所有に落ち着きました。トパーズ様と色々ツーリングに出かけたのが思い出されます。
Re: Re: 近況報告 事故ってしまいました - MASARIN
2023/05/09 (Tue) 22:21:08
そうですね、トパーズさんのお車、並行車だけど外装はディーラー車と遜色ないからパーツは大丈夫でしょう。
Re: 近況報告 事故ってしまいました - トパーズ
2023/05/07 (Sun) 12:58:46
MASARINさん、覚えていてくださったのですね!嬉しいです!!
あの時は、左ドアミラー交換と天井やフェンダーの板金などをしてもらいましたが、車両共済金額90万円(自己負担額なし)で契約していた保険で賄いました。
一方、現在の保険は車両共済金額30万円(自己負担額20万円)。
過失割合がどうなるかわかりませんが2対8から8対2の間になるのでしょうから、自己負担額以内に収まるのでは?と思っています。
でも、そもそもパーツが入手できるのか否かも不安でいます。
Re: 近況報告 事故ってしまいました - MASARIN
2023/05/07 (Sun) 08:41:52
雪でガレージ倒壊以来の車両保険かな?お気の毒です。
JaguarDaimlerオフ会 - ZIMA
2023/06/03 (Sat) 18:34:04
6月11日、関西舞子サンデー メッセみきにてJaguarDaimlerのみで集り、並べて交流を深めてみたく思っております。
am9:00〜pm4:00までの間となりますけど、途中参加、退出等 自由なので気になさらず参加をお願い致します。
尚、入場料1000円が必要となりますので御了承願います。m(_ _)m
もしかしたら、屋内展示場で並べて停める事となるかも知れませんけど、まだ主催者からの返信は無しなので…
Re: JaguarDaimlerオフ会 - MASARIN
2023/06/03 (Sat) 21:43:17
室内展示場なら行きます、前みたいに草むらならやめときます(笑)いつわかりますか?
室内照明のチラツキ - ODA
2022/10/02 (Sun) 14:43:08
いつも掲示板を拝見させていただいております。
質問ですがX100の室内照明が小刻みにチラツキます。
エアコン温度表示ランプ、ルームランプ、バニティミラーランプ、メーター照明等です。
年式は2005年式です。
お分かりになる方、いらっしゃればご教示お願いいたします。
Re: 室内照明のチラツキ - 通りがかりの猫
2023/06/03 (Sat) 11:55:25
ODA様、はじめましてx100乗りです。私はまだ駆け出しですので参考程度に読んでください。色々な照明が全てちらつくという事なので、一番可能性があるのはオルタネーターに内蔵されているレクティファイアー(整流器)の不良ではないかと思います。この部品が壊れると本来出るはずの直流に交流が混ざってしまい電圧変動を起こし、照明のちらつきやエンジンのアイドル不良などが起こるらしいです。一度電装屋さんに相談されてはいかがでしょうか?恐らくオルタネーターはデンソー製でしょうから普通の国産車を扱っている電装屋さんでも大丈夫ではないかとと思います。
Re: 室内照明のチラツキ - ODA
2022/11/14 (Mon) 17:38:05
上記の件に関してお分かりになる方いらっしゃらないでしょうか?
オルタネーター、バッテリー電圧は問題ありません。
原因がわからずにいます。
宜しくお願い致します。
オフ会のお知らせ。 - 気まぐれトンボ
2023/04/15 (Sat) 07:26:25
オフ会を下記要綱で行います。
日時:2023年5月14日(日)AM10:00~
場所:しあわせの村、P4駐車場
よろしくお願いいたします。
Re: オフ会のお知らせ。 - じゃがいも
2023/05/20 (Sat) 22:03:28
遅くなりましたが、過日のミーティングの画像です。
ビマーの皆さんの車両です。Jの画像??、、、
とりあえず雨のせいにしておきます(汗)
1枚目~。
Re: オフ会のお知らせ。 - じゃがいも
2023/05/15 (Mon) 22:39:56
昨日はお疲れ様でした。
あいにくの天気でしたが、6シリーズの皆さんのオーディオの聴き比べもさせていただけたおかげで、とても楽しい時間を過ごさせていただけました。ありがとうございました。同型の車両でも、純正オプションのグレード(特に音の出口)の違いによって、色々違った音色が聴けたのがとても印象的でした。あっちゃんさんのB&Wスピーカーのサウンドも交換後の音が激変していてすごく良かったですね。当方の車両のノーチラスのツィーターは、ライン出力のからのレベルを0~100で連続可変できる8Ωのアッテネーターを配線に組み入れてあります。中高域のラインを入力することで、凹みがちなボーカルやアタック音がはじけるサウンド等の定位のボリュームバランスを楽曲に合わせて簡単に調整できるようにしてあり、狭い車内でも理屈に拘らず適度に扱いやすく聴けるようにしてあります。ご参考まで。
皆さんいろんなアイデアでモディファイを楽しんでください。
Re: オフ会のお知らせ。 - 気まぐれトンボ
2023/05/15 (Mon) 21:55:52
合同と言うか、あっちゃんが連れて来てくれました。
おかげで集合写真が撮れました。感謝m(_ _)m
Re: オフ会のお知らせ。 - MASARIN
2023/05/14 (Sun) 18:25:09
本日はBMとの合同オフ会だったんですね、事前に告知なかったんで知らなかったです。集まったのはジャガー3台BM4
台ジャガー負けてますやん(笑)(笑)
Re: オフ会のお知らせ。 - 気まぐれトンボ
2023/05/14 (Sun) 17:44:28
本日お集りいただいたみなさま、お疲れ様でした。
BMWオフ会のみなさま、また機会があればお越し下さい。
ありがとうございました。
Re: オフ会のお知らせ。 - MASARIN
2023/05/13 (Sat) 13:06:49
明日は残念ながら仕事が入り和歌山県海草郡紀美野町まで行かなけれはばならないのでミーティングのほうは欠席させて頂きます。
Re: Re: オフ会のお知らせ。 - MASARIN
2023/05/01 (Mon) 22:01:05
木村社長は直接しあわせの村に行くそうです。自分も考え中です。舞子の親分が舞子でジャガーミーティングを前もってやると連絡貰えれば屋根下の場所も用意して下さると仰有ってたのに残念ですね。
Re: オフ会のお知らせ。 - 気まぐれトンボ
2023/04/30 (Sun) 18:17:45
とりあえず今回はしあわせの村だけの予定です。
もし舞子サンデーで場所を確保していただけても、少々落ち着かないかな?
と感じています。
それとジャガーが集団で会場入りってのも一興かと思ってます(笑)
Re: オフ会のお知らせ。 - MASARIN
2023/04/26 (Wed) 20:20:33
もし舞妓サンデー行くなら、しあわせの村じゃなく現地集合はどうですか?親分はグループ参加なら台数事前に知らせて貰えれば場所確保も可能って言ってましたよ。行かないならいいけど、前回みたいに草むらにジャがー整列は2回も嫌ですやん!(笑)
Re: オフ会のお知らせ。 - MASARIN
2023/04/21 (Fri) 11:39:23
うちのコンバーチブル今月18日に車検満了日だったんで当日慌て陸事行って来ました。前日にこースを走ってくれる知り合いの車屋さんに電話入れたら明日の予約いっぱい取れない言うから諦めてたら当日の朝キャンセル出たのか予約取れたから今から来れます?って電話頂いたのが11時5分前、11時半までに陸事来て下さいとの事、車置いてるガレージまで飛んで行き乗り換えて急いで陸時についたのが11時28分そのままコースにならんで光軸もサイドスリップもテスタ屋さんに行ってないんで何も出来てないにも、かかわらず無事コース通貨、あの爆音マフラーも検査員がベタ踏みしたにもかかわらずセーフでした。重量税、自賠責、印紙代、代行費、コミコミで82000円とビフカツ定食ご馳走して無事XKコンバーチブルの車検は終了。今回は時間が無かったんでワイドスペーサー入れたまま10Jホイールにもかかわらず何も指摘は無しでした。メーター前回から2年経って5000kmしか伸びてなかった(笑)。仕事で乗ってる国産のSUVの一ヶ月分の距離でした。ほんまの素通しでした。と言う訳でオフ会には行けそ〜です。
ジャガーw6 - タカハシヒロシ
2023/04/25 (Tue) 21:29:13
15年ほど前にw6中古にて購入しました。
事情があり車庫に保管し、エンジンは一度も始動しませんでした。今回車検をかんがえていますが、いかがしたらよいか教えていただければ幸いです。住まいは埼玉です、デイラーの紹介もお願いできれば。
Re: ジャガーw6 - MASARIN
2023/04/26 (Wed) 19:35:06
初めまして、埼玉でしたらJgearlabの長澤社長を訪ねて見ては如何ですか?氏はディーラー勤務20数年の後、独立されて営業されてます。ディーラー勤務時代はディーラーメカニック全国大会で常勝されてます。豊富な経験と知識、人脈、特に、その時代の車は今のディーラーメカでは対処出来る所も少ないと思います、不動車なら出張修理や引き取り修理もされてます。以前、愛知で行われた全国ミーティングの会場で私が以前乗っていたXJSコンバーチブルのO2センサーの交換も何もない公園の広場でやって頂きました。余談ですがテレビのサスケにも親子で出場されたり遊び心も持ち合わせたユニークな方です、私は関西なんであまりお世話になる機会はないのですが私ぎ以前乗っていたX300が練馬の方に嫁いだのですが、長澤さんさら連絡頂き井口さんが乗られて車がうちに車検で入庫したよって連絡頂いたり今でもご縁が有ります。小川さんの掲示板見て連絡しましたと言えば、対応して頂けるはずです?
投稿者削除 - (削除)
2023/04/01 (Sat) 15:44:45
(投稿者により削除されました)
Re: X100 XKR ブラックナイトについてです。 - MASARIN
2023/04/11 (Tue) 23:42:49
詳しい内容、私も知りたいです。是非ご教示お願いします。
こんにちは - S
2023/01/27 (Fri) 22:48:09
こんにちは。
昨日から2013年式 X351 5000ccラグジュアリースポーツタイプを乗っていますがドライブモードに切り替えるとクラクションがなりっぱなしになりす。
とりあえず乗れるようにするにはヒューズを抜いた方が良いでしょうか?
皆様のアドバイスを頂ますでしょうか?
宜しくお願い致します。
Re: こんにちは - じゃがいも
2023/03/18 (Sat) 23:00:35
フロントセンサーって何のセンサーですか???
もしかして、フロントパンパー裏から取り付いているソナー(障害物検知センサー)のことですか?
そうだとしたら、鳴りっぱなしになっていたというのはクラクションではなく、車内でピーっと鳴る接近警告アラームのことだったのでしょうか???
ソナーのアラーム音なら、ギアを入れて鳴りっぱなしになる現象にも合点がいきます、、、 リアバンパー裏もハーネスがぷらぷら垂れ下がってないか見ておいてもいいのかと思います。下から覗けば簡単に確認できます。
Re: Re: こんにちは - S
2023/03/16 (Thu) 22:55:06
連絡が遅れて大変申し訳ありませんでした。 原因はフロントセンサーが振動?か何かでバンパー裏に入り込んでいてバンパーに当たりセンサーが反応していたのかもしれません。今はとりあえずは大丈夫になりました。もう9万キロ近いのでメンテナンスを行いながら大切にしていたいと思います。
Re: こんにちは - 小川@管理人
2023/02/04 (Sat) 08:59:11
Sさん
頂いたコメントに対する考えや点検結果などを速やかに書き込むようにしてください。
Re: こんにちは - じゃがいも
2023/01/29 (Sun) 17:16:42
なんだかすごい状況ですね。
イマイチ詳しい症状が判りませんので、勝手に想像してコメントしておきます。
「とりあえず乗れる」というのは、当面ディーラーや工場などまで「緊急的に自走することができるようになること」と解しておきます。
シフトゲートをPからDにしたらセキュリティーアラームのトリガーが発動するような状態と解しておきます。
車両には外品のセキュリティーやエンジンスターターなどが装着されていたりするのでしょうか? もし装着されているなら、かなり影響が大きいのかと想像しますので、まずはそれらを全て外してみるべきかと思います。外品のセキュリティー等を入れると、相性の悪いものは突然アラームが鳴り出したりすることがありますし、自分でそれらがどう作用しているのかをおさえてから使用するべきものと思っています。ボンネットのキャッチのセンサーがへたってきて検知にひっかかっても盛大に鳴ったりします。(いずれも経験済み。)どちらも今般のケースには直接は関係ないかもしれませんが、疑わしいなら確認されてはいかがでしょうか。
ヒューズについては、取説にもあるように、(一応配線図も確認しましたが、)エンジンルームのヒューズを抜けば前側のクラクションは一切鳴らなくなるので問題なく走れるようにはなります。セキュリティーの関係もありますので、何番かとはあえて明記を差し控えておきます。取説をご覧ください。エンジンルーム内(左フェンダー内側)にも同時にピーピーとしょぼい音で鳴るサウンダーが1個ありますので、もしここからもサウンドが同時発動しているなら、併せてそれに挿し込まれているカプラーを抜いておくのもお忘れなく、、、 サウンダーは、配線図上ではF36のヒューズと記載のあるものですが、バッテリーバックアップのサウンダーのようです。日本仕様の車両取説にはそのヒューズは入っていないことになっており、当方の車両においてとり外した際は、ただのホーンユニットだけだったこともあって、カプラーを抜くだけで機能を停止させられることを確認しています。(こちらについては、抜き差しに少し手古摺ると思うので、ロケーションについてだけ明記しておきます。)取り外しても特段エラーは出ません。この2点で問題なく対処できるはずです。
ヒューズやカプラーを抜いても、セキュリティーアラームやホーンが鳴らなくなるだけなので、根本的な解決にはならないので、きちんとした修理は必要かと思います。
お近くのディーラーに持っていって診断機で診てもらうのが一番確かで早いのかと、、、
その結果、どうしても原因が特定できないのであれば、少し荒っぽい対処法にはなりますが、純正のセキュリティーアラームシステムのホーンサウンドやアラームとは完全に決別して、既存の線には手を加えず、ホーンの線を引き直し、ステアリングスイッチを活かしてホーンだけ鳴らすことができるようにすればいいと思います。インストルメントクラスターに警告表示が出続けているのなら少し厄介かもしれませんが。。。
当方なら、根本的な解決方法にはなってないですが、リセットによる復帰に期待を込めて、トランクにあるバッテリーのマイナス端子を20分くらい抜いて再度繋いでみるかなと思っています。まぁ、おそらくダメなのではないかと思いますが、まだ試されていないなら一度なさってみてはいかがでしょうか。それでダメならディーラーに持っていきます。
この掲示板に書いてもおそらく答えは出てこないと思います。シフトゲートユニットやロックセンサーなど、いろいろと疑わしい箇所がありそうですが、クルマのエラーを診断解析してもらって(多分すごいエラーの履歴が残っているのかと思います。)、直せるかどうか、部品はどのように手配するのか、中古部品を探すのか、残念ですがだいぶ費用や時間のかかりそうな感じですし、どう対処するかを原因が判明してからゆっくりお考えになられてはどうかと思います。10年前のクルマでも、モジュールだらけの現代のクルマです。いい主治医を探されてください。
オフ会のお知らせ。 - 気まぐれトンボ
2023/02/18 (Sat) 08:37:03
オフ会を下記要綱で行います。
日時:2023年3月12日(日)AM10:00~
場所:しあわせの村、P4駐車場
午後は関西舞子サンデー(場所:メッセみき)にお邪魔しようかと考えています。
当日希望者を募り移動したいと思っています。
よろしくお願いいたします。
Re: オフ会のお知らせ。 - MASARIN
2023/03/06 (Mon) 17:58:02
トンボさんえらく舞子サンデーミーティング気に入ってますね
X100 XKR ブラックナイトについてです。 - TAMO
2023/02/28 (Tue) 23:50:03
こんばんは。
新参者の突然の不躾をお許しください。
約20年近く前に販売された車両について、皆様の情報やヒント得たくメール致しました。
ジャガージャパンでは、内外とも黒で統一されておりボディカラーも黒以外は存在しないとの事でした。
しかし過去の他社様のブログ等で、分かっているだけで白のクーペとカブリオレの2台、シルバーの1台が確認されています。
最初は色の塗り替えで、ブラックナイトのエンブレムを張り付けただけと思いましたが、どうも違うようでした。
真実を知りたく、この先はどの様な検索方法をとれば良いのか、ご教授くださいますようお願い申し上げます。
Re: Re: X100 XKR ブラックナイトについてです。 - MASARIN
2023/03/05 (Sun) 19:32:14
そうですか?ジャガージャパン、ジャガー東京に20年勤務された長澤さんでご存知なかったですか。私の地元の兵庫県のジャガーニュー神戸、ジャガー神戸の支配人されていた小豆(しょうず)マネジャーならご存知かも知れませんが、暫くコンタクトしてないし定年退職されてるかも知れません。こんな事を調べてどうされるのですか?購入されるのですか?私も以前シルバーのブラックナイトが売りに出されてるのをネットで見た事が有ります、ブラックナイトはブラックだけて思ってたので、ふ〜ん、シルバーも有るんやくらいにしか思いませんでした。XKRコンバーチブルのブラックナイトに乗って居られる京都の森田社長に12日の関西オフ会の案内も兼ねてメールしてみます。
Re: X100 XKR ブラックナイトについてです。 - TAMO
2023/03/05 (Sun) 19:00:54
MASARIN 様
こんばんは。
ご紹介頂きました長澤秀則様ですが、残念ながら新車時の情報は持ち合わせていないと、早々に御返答頂けました。
私自身も角度を変えて、また調べていきたいと思います。
ありがとうございました。
Re: X100 XKR ブラックナイトについてです。 - TAMO
2023/03/04 (Sat) 23:55:09
MASARIN 様
こんばんは。
早々に御返答頂きありがとうございます。
ご提供頂いた情報をもとに、お尋ねしたいと思います。
お手数をお掛け致しました。
Re: X100 XKR ブラックナイトについてです。 - MASARIN
2023/03/04 (Sat) 23:39:33
長澤秀則氏ならご存知かも知れないですよ。
JGear-Lab代表
今はご本人もXkコンバーチブル(ブラックナイトでは有りませんが)を所有されてます。
こちらのミーティングに時々いらっしゃる京都の森田社長のXKRコンバはブラックナイトだったはずです。
ヒーター不調 - ちょい不良じーじ
2023/01/04 (Wed) 19:55:06
投失礼します。
90年ダイムラーD-6のヒーターが全く効きません!
何処が悪いのでしょうか?
ご指導ヨロシクお願いします♪
Re: ヒーター不調 - Kuta
2023/02/11 (Sat) 22:47:59
ちょうど先日ヒーターを直したところでした。冷たい風がでる症状でした。センターの風が出るところの、左側にセンサーがあり、右側に暖気、冷気を切り替える、なんというか、動く部品があるのです。原因はセンサーの接触不良。掃除しただけで治りました。
Re: ヒーター不調 - MASARIN
2023/01/05 (Thu) 13:36:30
何処が悪いか?それはヒーターが悪いんでしょうね(笑)ディラーか専門工場へ行かれて下さい。自分はW6.91y2台オイスターパール、ブリティッシュグリーン
93yファイナル、ウエストミンスターブルーを乗り継ぎましたが投稿者様の質問の内容ですと、こうお答えするしか出来ません。ディラーか専門工場に行かれて下さい。管理人様も大ざっぱな質問の内容には返答にお困りみたいです。水温はちゃんと上昇しているのか?ラジエーターター内の冷却水はちゃんと入ってるのか?サーモスタットはちゃんと作動してるのか?ヒーターコア、ラジエーターコアから水漏れは無いのか?バルブはちゃんと作動してるのか?私のようなど素人でもヒーターが効かない時は、これくらいはチェックしますよ。
Re: ヒーター不調 - 小川
2023/01/04 (Wed) 21:38:10
今晩は
お困りのようですが・・・
今まで点検された状況は如何ですか?
それによって何処に問題があるのかヒントが見えてきます。
まずは点検された内容をお教え下さい。
新年オフ会のお知らせ。 - 気まぐれトンボ
2022/12/10 (Sat) 13:18:39
新年オフ会を下記要綱で行います。
日時:2023年1月8日(日)AM10:00~
場所:しあわせの村、P4駐車場
よろしくお願いいたします。
Re: 新年オフ会のお知らせ。 - 天野(230-ふみちゃん)
2023/01/10 (Tue) 16:23:13
皆様、お疲れ様でした。
舞子サンデーでは、若いエネルギーに圧倒されましたが、おじさん達も負けてはいられません。
正面からパノラマ撮影した写真がありますので、アップしますね。
神戸しあわせの村から会場までカルガモ走行で駆けつけた9台です。
(後方のセンチュリー様も入ってますよ)
Re: 新年オフ会のお知らせ。 - 気まぐれトンボ
2023/01/08 (Sun) 16:23:55
本日お集りの皆さま、お疲れさまでした。
午後からは急遽、舞子サンデーへ参加しました。
色々と目新しいクルマを見て、今年も一年頑張ろうと思ったとか思わなかったとか…
急な段取り替えにお付き合いいただきありがとうございました。
Re: 新年オフ会のお知らせ。 - MASARIN
2022/12/31 (Sat) 23:28:22
新年オフ楽しみにしております。Jな皆さん本年は有り難うございました。トンボさん1年お疲れ様でした、来年も宜しくお願いします。さて何ヶ月も動かしてないからバッテリー上がってないか心配です。
Re: 新年オフ会のお知らせ。 - 気まぐれトンボ
2022/12/30 (Fri) 08:42:42
埋もれていたので上げておきます。
感染拡大しておりますが、お身体に気をつけてよい年をお迎えください。
Re: 新年オフ会のお知らせ。 - 三島
2022/12/14 (Wed) 15:12:16
いつの間にやら今年もあとわずか。
メンバー各位様にはいろいろとお世話になりありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
どうぞ皆様、新年も元気で楽しいカーライフを!
X300のエンジン不調 - FJ
2022/11/13 (Sun) 09:27:08
私自身の所有ではありませんが、身近にエンジン不調のX300がありまして、改善に向けてアドバイスをいただければと思い投稿いたしました。よろしくお願いいたします。
<車種> ジャガーXJ X300、3.2ℓ 1997年式 走行 約65000㎞
<症状>
走行中 信号等で停止しているときにアイドリングの回転数が時々グッと下がる。(シャージランプが点灯するくらいまで下がることもあるがエンストはしない程度)
この状態でしばらく乗っていたら、回転数が下がる幅が大きくなり、頻度も増して時々エンストする様になった。(エンストしても一発ですぐ再始動できる)
<対策>
①水温センサー交換
②スロットルボディ清掃
③アイドルコントロールバルブ交換
④イグニッションコイル点検
(ひび割れ等外観上の異常なし)
⑤プラグ交換
以上の対策をしましたが、直後は若干改善したかの感がありましたが、しばらくするとほぼ以前と同様の症状が出ています。特にエンジン始動直後20~30分くらいに症状がよくでることもあります。
※あと、交換してみる価値のある部品として、スロットルボディについているスロットルポジションメーターというのがあるそうですが、これを交換するとECUのセットアップが必要になるらしいのですが、出来るところがほとんどないという話を聞いて躊躇しています。
以上 長々となりましたがよろしくお願いいたします。
Re: Re: X300のエンジン不調 - MASARIN
2023/01/05 (Thu) 13:44:25
同じ様な症状がベンツの107SLに乗ってた時に起こりました、その時はインジェクター交換とプラグコード交換とFUELラインとガソリンタンクの洗浄にて完治しました。
Re: X300のエンジン不調 - FJ
2022/12/28 (Wed) 08:03:22
Japthugさんお久しぶりです。
アドバイスありがとうございます、年が明けたら対応してみます。
また、よろしくお願いいたします。
Re: X300のエンジン不調 - Japthug
2022/12/23 (Fri) 03:46:58
ご無沙汰しています。
X300はセンサー不調くらいではダイアグをかけても全く引っかからないので意味がありません。
症状的にエアフロかクランクポジションセンサーが怪しいと思います。
Re: X300のエンジン不調 - MASARIN
2022/11/13 (Sun) 14:51:50
ダイアグの結果は何もなかったのでしょうか?
日本に1台 - kasa
2022/12/29 (Thu) 03:22:37
総生産台数67台、現在日本に1台の車が売りに出ています。
私、現車見ましたが、超綺麗でフルレストアされた感じです。
どなたか如何?
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU1317352987/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS211800
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700973062230221219002.html
Re: 日本に1台 - レストアラー
2023/01/05 (Thu) 15:55:52
V12で左ハンドルでしたら何とかしようと思いました。
MT+ラジエタ電動ファン化するとかなり理想の車になりそうで他車整理にもつながったでしょう。
https://www.handh.co.uk/auction/lot/44-1993-jaguar-xjs-40-hatchback/?lot=54167&sd=1
こちらで写真をクリックして左右の矢印をいじるといろんな写真が出てきます。
リアはフルフラットになるのでかなり期待できるんですが。
と、妄想しながら、目下インジェクターが動かなくなったSr3-DD6と戯れています。メインリレーかなぁ、と。
Re: 日本に1台 - 三島
2023/01/05 (Thu) 14:20:00
実用性はありませんよね確かに。でもあのデカダンな香りに庶民は憧れるのですよ(笑)
CLSシューティングブレークなんかもいいですね。あの無駄に長い感じ大好きです。
Re: 日本に1台 - MASARIN
2023/01/05 (Thu) 13:06:08
実際問題非現実的と言うか、物珍しさで興味を引くかも知れませんが、引き合いは少ないと思います、これを良いと思われる方々も今乗ってる車から乗り換えるか増車する勇気の有る方はいらっしゃいますか?三島さん、レストアラーさん、ぜひ購入されて下さい。私にはとてもそんな勇気?(財力も含め)はございません、知らんけど(笑)。ただでさえ今所有のXKコンバーチブル&ベンツEクラス&国産SUVを維持するだけでいっぱい、いっぱいですから。
Re: 日本に1台 - 三島
2023/01/04 (Wed) 15:13:11
高級なクーペをわざわざワゴンにする贅沢さには憧れますよね。
映画「悪の法則」にも登場するフェラーリFFに通ずるものがあります。
アルファ156のスポーツワゴンやプジョー206SWの中途半端さも個人的にはツボです。
Re: 日本に1台 - レストアラー
2023/01/03 (Tue) 21:00:07
私はこちらの方が好みです。
4Lで世界に1台はあるらしいのですが、ぜひV12で。
となると作る方が早いみたいなんですがこういうことをやってくれるところがこれまたなかなかないんですよ。
Re: 日本に1台 - MASARIN
2022/12/31 (Sat) 23:23:56
個人的には、ゲテモノ感が否めません、クゥオーターからリヤにかけてのXJSの一番美しいラインが壊されてます。XJSを何台も所有していた自分としては全く興味湧きません。これ買うくらいなら124のワゴンでも買うほうがよっぽど意義が有るかと。以上全く個人的意見でした。投稿者様が購入されたら如何ですか?
Re: 日本に1台 - 気まぐれトンボ
2022/12/29 (Thu) 18:28:01
さて、おいくら万円なんでしょうね。
そっちが気になります(笑)
どなたかお問い合わせして下さい。
2023年正月。 - 気まぐれトンボ
2023/01/01 (Sun) 21:41:40
あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。
Re: 2023年正月。 - 三島
2023/01/04 (Wed) 14:42:28
あけましておめでとうございます。
今年もたのしい一年になりますように。
よろしくお願いいたします。
Re: 2023年正月。 - MASARIN
2023/01/02 (Mon) 13:09:41
トンボさん新年明けましておめでとうございます、本年も宜しくお願いします。
エアバッグ警告灯 - ムーチン
2022/11/07 (Mon) 11:47:52
95年式X300を新車で購入し乗り続けています。
長崎ではディーラーが撤退したため車検は町工場に依頼していたのですが、今回はたまたまエアバッグ警告灯が点灯したので併せて依頼しましたところ、警告灯点灯の原因が判明せず、福岡のディーラーには断られ車検更新が叶いませんでした。配線図のようなものがあればわかるかもとの事でした。そのような図面の入手法がありましたら教えていただきたく質問させて頂きました。
また原因としては、エアバッグモジュールの不良が多いのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
Re: エアバッグ警告灯 - ムーチン
2022/12/26 (Mon) 10:45:06
Japthugさん
ご教授頂きありがとうございます。
トパーズさんからもライトをいじった際に症状が出たとの情報をいただきました。要チェックですね。年が明けたら今までとは別の工場に入院予定ですのでチェックしてもらいます。
Re: エアバッグ警告灯 - Japthug
2022/12/23 (Fri) 04:10:19
私もHIDを取り付けたときにヘッドライト付近のアースポイントのナットの締め込みが緩かっただけでエアバッグ警告灯がついたことがあります。
全てのアースポイントを確認するのも手だと思います。特に室内の足元のアースポイントは錆がきやすいので要チェックです。
Re: エアバッグ警告灯 - ムーチン
2022/11/14 (Mon) 10:04:56
トパーズさん ありがとうございます。
私は機械関係、特に電気関係はチンプンカンプンなので
色々情報をいただき助かります。
Re: エアバッグ警告灯 - トパーズ
2022/11/12 (Sat) 20:35:04
そういえば、10年ほど前、ヘッドライトをHIDに交換した後、ライトをつけると、スモール状態で点いていたイルミネーションライトが全て消えて、エアバッグモジュールエラーが点灯することが何度かありました。
症状がでた時は、一旦エンジンを止めて再始動させると直ったので、特に修理はしていませんが、今ではほとんど症状はなくなっています。
なので、ライトコントロールモジュールと何か関係があるのか否かも不明です。
ちなみに、当時のジャガー福岡は、欧米モータース株式会社でしたが、今、その場所はグーグルマップによると建機リース会社の営業所になっているようです。
Re: エアバッグ警告灯 - レストアラー
2022/11/10 (Thu) 22:38:43
諌早でしたか!
近いうちにお会いできればと思います。
が、お互いジャガー/ダイムラーが工場入り、というのがちょっと寂しいですが。
自分が世話になっているのはキャブ時代の車両や、特装系が得意な工場なので、その手の電装系は苦手そうです。機械系はいろいろお願いできるところなのですが。
長崎でチョイ古い外車をうまく扱えるところがなかなかないので、そうなると自分で、という流れで、めんどくさいところをショップにお願いしてやってもらっている感じです。DD6もとてもめんどくさいことをお願いしております。
これは会えたときのお楽しみで!
Re: エアバッグ警告灯 - ムーチン
2022/11/10 (Thu) 14:40:09
レストアラーさん
私も諫早在住です。近くに同好の士が…、嬉しくなります。一度お会いしてみたいです。掲示板の過去の投稿、少々拝読いたしました。メカにお詳しいんですね。もともとお詳しいのか、DD6沼にどっぷりはまってお詳しくなられたのか…(失礼!)。
ジャガー佐世保閉鎖後は、長野町にある工場で車検をお願いしていました。30年以上前に、知人の紹介でもう1台の車(MGB)の車検をお願いしたのがきっかけでした。今回は7月がジャガーの車検でしたので、エアバッグの事もあり6月初めに検査に出しました。すると1週後に電話があり、自分のところのセンサーでは検出できないから福岡のディーラーに依頼するとの事でした。その後連絡がないまま2カ月が過ぎたので電話してみると、福岡のディーラーに断られたので電気関係の専門業者に預けてあると。以後また連絡がなく10月末に電話してみたら、自分の処では無理なのであとは自分の伝手かなんかでやってくれと匙を投げられたという次第です。大村にドイツ車がメインだけどジャガーの顧客もいてフェラーリなども扱うショップがあると聞き、そこにお願いしてみようかと考えていたところでした。
レストアラーさんが利用されているのはどちらの工場ですか?差し障りが無ければ教えていただけませんでしょうか。
仰る通り、最悪の場合はエアバッグシステムをキャンセルし、保険の特約解除で乗り切れないものかと考えています。
Re: エアバッグ警告灯 - レストアラー
2022/11/09 (Wed) 20:53:40
最近も長崎市内でよく見かけますので違うのかもしれません。当方諌早で長崎市内や大村をウロチョロしております。
先日ワインレッドのDD6Sr3が諫早バイパスを走っており驚きました。DD6Sr1がおられた、というのも驚いています。10-20年前にはワインレッドのバンプラXJ12乗り回してました。そのころからここでいろいろとお世話になっています。
ここ20年同世代のジャガーに長崎で会えた記憶なく、でもおられたことはうれしい知らせでした。
長崎市内にはMk2が数台、XK150が潜んでいるようで世話になっている工場に出入りしています。
警告灯なおるとよいですね。
もしくはハンドルを取り換えてエアバックレスにしてしまえばよかったような話も聞きます。
エアバックの火薬など抜いたうえでエアバックマーク消して、警告灯も消してしまうとかできると一番良いのでしょうけど。
その際は保険の割引に影響がないか、確認しておく必要あります。
Re: エアバッグ警告灯 - ムーチン
2022/11/09 (Wed) 11:41:43
レストアラーさん
2年前くらい前は、月に1~2回はバイパス通って長崎に行ってました。X300はほとんど見かけなくなりましたし、そもそも長崎ではジャガーを見ること自体稀ですものね。私かもしれませんね。
(私がDD6を見かけた覚えがないので失礼な物言いになってしまったかもと反省しております)
Re: エアバッグ警告灯 - ムーチン
2022/11/09 (Wed) 11:04:39
レストアラーさん 長崎の方ですか?
私のはジェイドグリーンです。コロナが流行ってからは長崎方面にはご無沙汰ですから別のX300かもです。
DD6いいですね!私も以前73年型DD6sr.1に乗ってました。
Re: エアバッグ警告灯 - レストアラー
2022/11/08 (Tue) 21:22:28
本題とは関係ないですが。
長崎と聞くとバイパスあたりで緑のX300をよく見かけています。
当方、黒っぽいDD6,Sr3ですがここ2年くらいわけあって入院中で巷のジャガーを見かけては喜んでおります。
どこかですれ違っていたかもしれませんね!
ここで、長崎の話が出るのは多分初めてだったものでつい場をお借りしてしまいました。
Re: エアバッグ警告灯 - ムーチン
2022/11/08 (Tue) 06:48:08
トパーズさん、早々の情報提供ありがとうございます。
もう30万キロ近く走っていらっしゃるのですね、ジャガー愛がビシビシ伝わってきます。私のはまだ12万キロくらいです。問題の警告灯以外は健康体そのものですから、車検更新を諦めるには忍びなく思っておりましたので助かりました。
福岡のディーラーには、オーナーの私からではなく町工場からの問い合わせだったので断られたのかも知れません。ディーラー物でなくとも面倒見てくれてたんですね。ただ20年前とは事情も違っているかもですね。
Re: エアバッグ警告灯 - トパーズ
2022/11/07 (Mon) 20:30:04
ムーチンさん 初めまして。
96年式X300に乗っているものです。
新車からとは羨ましい限りです。
20年近く前、並行輸入車ですが、福岡のディーラーには色々とお世話になっていました。
さて、下記は如何でしょうか?
http://www.jagrepair.com/images/AutoRepairPhotos/jagxj1995.pdf
SR2 パワステオイル規格について。 - taro
2022/11/18 (Fri) 13:31:56
シリーズ2に乗っております。
パワステ異音でオイルを確認した所不足しておりました。今まではATFを入れておりましたが、以前XJ40のパワステオイルはミネラルオイルを使っているという情報があり、私のシリーズ2はこの際ATFをいれるべきか、ミネラルオイルを入れようか、迷っております。シリーズ2、シリーズ3にお乗りの方アドバイスいただければ幸いです。宜しくお願いします。
Re: SR2 パワステオイル規格について。 - Japthug
2022/12/23 (Fri) 03:52:41
ミネラルオイルを使用しているのはセルフレベリングシステムが付いているXJ40のみで、その他のモデルはX308までデキシロンIIIで大丈夫です。
ABSコントロールモジュール - 高さん
2022/11/21 (Mon) 13:37:02
初めまして。96年X300,XJ6ソブリン4.0に長年乗っています。さすがに最近同じジャガーを見ることがまれになってきました。愛着があります。
さて、教えて頂きたく存じます。
ABS、トラクションコントローラーのライプがつくようになりました。当初は時々でしたが、時速30キロを超えると必ず付くようになりました。デイラーで診断した所、ABSコントロールモジュール交換、ABSポンプ作動するが回転が弱いため、ABSモーター交換が必要とのことですが、生産終了でデイラーでは修理不能といわれました。
リビルトか、中古パーツを探すしかないようですが、アドバイス頂けないでしょうか
Re: ABSコントロールモジュール - Japthug
2022/12/23 (Fri) 03:50:57
みんカラでどなたかがABSモジュールの取り外し方法を上げていたと思います。モジュールさえ取り外してしまえば、ABSの基盤修理専門業者に出せば2-3万で修理可能です。
ポンプモーターは中古品ならヤフオクでも見つかると思いますよ。
Re: ABSコントロールモジュール - 高さん
2022/12/03 (Sat) 13:29:28
三島さん、MASARINさん、ありがとうございます。
ABSのオバーホールで直せるようですが、費用は10万位、又中古パーツ、アメリカで出品されていると教えてくれたともだちがいます、400ドルぐらいです。
さて、どうしたものか思案中です。
Re: ABSコントロールモジュール - 三島
2022/11/23 (Wed) 15:01:16
こんにちは。当方も同じ年式のX300 Soveleignに乗っておりまして、最近同様に時折ABSとトラコンのワーニングが点灯するようになりました。
今のところ再始動すれば消えてますので放置ですが。
ググってみるとABS修理専門ショップも有りそうなのでいずれ相談してみようと思います。
古い年式の車ですので一般的なディーラーでは塩対応されても仕方ないかもですねー。
Re: ABSコントロールモジュール - MASARIN
2022/11/23 (Wed) 13:35:57
Jスクエアと言う所でやってくれるんじゃないですか?
皆様 ご無沙汰しております - よね
2022/12/01 (Thu) 20:02:09
ツーリングお疲れ様でした!
トンボさま お疲れ様でした
最近はジャガー乗りめっきり少なくなりましたね、
2000年代のジャガーは個性ありませんね
モーガンみたいな変わらない路線でいて欲しいものです
ツーリングのお知らせ。 - 気まぐれトンボ
2022/11/12 (Sat) 10:48:09
下記要綱でツーリングを行います。
2022年11月27日(日)目的地:白崎海岸
集合場所:阪和自動車道、紀の川SA(AM11:00発)
注:京奈和道から紀の川SAには入れません。
(阪神高速で姫路方面、大阪方面からの合流を泉大津PAでと考えています。)
現在、資料作成中です。
PDFで配布予定しています。
よろしくお願いします。
Re: ツーリングのお知らせ。 - 三島
2022/12/01 (Thu) 15:21:31
じゃがいもさん日曜日はお世話になりました。
詳細なリポート&画像ありがとうございます。楽しく読ませていただきました。
まるでCM撮影?のようなロケーションのなか、ジャガーが連なって走る様子はなかなかの迫力。
テンション上がりました(笑)
ご指摘のようにKYBのガスダンパーにしてからロールが少なくなりワインディングは楽しくなりましたね。
ただ不整路で大きなギャップを拾うとガツンと食らいますので走り優先か乗り心地を取るか悩ましいところです。
手配していただいているビルシュタインが入れば一度戻してみようかと考えております。
Re: ツーリングのお知らせ。 - じゃがいも
2022/11/29 (Tue) 17:37:49
先日はお疲れ様でした。とても楽しく過ごさせて頂きました。ありがとうございます。
当方は一番後ろを走らせて頂きましたが、皆さん同じサルーンのボディーにも関わらず、走らせ方や走行中の車体の挙動がそれぞれに違っていて、とても面白いなぁ~と思って眺めていました。轟音を奏でながら上り坂を屁ともせず低い車体でガリガリ坂を駆け上がるアーデン、太いトルクにオーバーステアを利かせてカーブの度にスルスルと上品に鼻先がインにすり寄っていくデイムラー、下道の荒い路面の凸凹を宙に浮いた絹のようにふんわりとしなやかにいなしていくエグゼキュティブ、Rのきつい山道でも腰折れせずすわり良い綺麗な水平姿勢を披露しながら丁寧にコーナーリングを決めていくソブリン、、、 みんな綺麗な走りをしていました。
カツマグロはおいしかったです。
そういえば、帰る途中のPAでクロックの話になりましたが、308のクロックはエアコンやオーディオの液晶のバックランプと同じものが
入っていて、バルブに青色のゴムが被せられています。アンバーが青色のゴムを通して、緑色に映るといった具合です。このゴムを外すと
やわらいお洒落なアンバーカラーで文字盤を綺麗に照射できるようになり、また文字盤が明るくなって時刻の視認性があがり重宝します。文字盤にはいろいろバリエーションがあります(いずれもポン付け可)が、個人的には、前期型のメッキの文字盤(針もメッキ)になっているものがとても繊細でしっくりとくるかなと思います。吹き出し口から劣化したスポンジくずが落ちてくるのも、クロックをいじる際に同時に対策することができます。
とても簡単な作業なので、ご希望があればミーティングの時にでも仰ってください。
まだあがっていない画像をアップします。今回の写真はなかなか映えますね。
Re: ツーリングのお知らせ。 - MASARIN
2022/11/28 (Mon) 18:59:31
トンボさん皆さんお疲れ様でした。三島氏のナビゲーターで参加しました。1日楽しく過ごさせて頂きました。今朝足の筋肉痛、膝関節の痛み、腰痛、助手席でふんぞり返っていてもこの有り様。歳には勝てません(笑)。
Re: ツーリングのお知らせ。 - 三島
2022/11/28 (Mon) 12:05:27
参加者の皆様、昨日はお疲れさまでした。
トンボさんいろいろお気遣いありがとうございます。
天候にも恵まれ絶景の海岸線グランドツーリングを堪能できました。
和歌山いいですね。また家族と訪れたいです。
※VIP同乗で安全運転のためか燃費も良好でした(笑)
Re: ツーリングのお知らせ。 - MT
2022/11/27 (Sun) 20:24:31
みなさんお疲れ様でした。
久しぶりの白崎海洋公園は、やっぱり和歌山だな〜と感動しました!
その後脚伸ばして田辺の天神崎まで行って夕陽も見てきました。
次回もよろしくお願いします。
Re: ツーリングのお知らせ。 - じゃがいも
2022/11/26 (Sat) 22:06:06
家族のワクチン接種の都合で、明日の参加は見合わせております。とはいいながら、クルマはガソリンでお腹いっぱいにして空気圧も点検しておいたので、大丈夫そうならドタ参加になるかと思っています。中途半端ですいません。
Re: ツーリングのお知らせ。 - 気まぐれトンボ
2022/11/24 (Thu) 21:41:38
みんカラとFacebookに書き込んでます。
大吟醸さんは参加されます。
紀の川SAで合流との事です。
Re: ツーリングのお知らせ。 - MASARIN
2022/11/24 (Thu) 10:31:54
橋本君了解です、参加表明が出てるのはトンボさん、三島さん、橋本君、うちがXK出したとしても計4台?久々のツーリングと言うのに、たった4台?寂しいですね。
Re: ツーリングのお知らせ。 - MT
2022/11/23 (Wed) 16:46:54
はい、一番乗りで参加表明しました。和歌山に6年間住みましたのでよく知ってますし、懐かしいし、行きますし、マサリンさんのXKも見たいし、お腹がハンドルに当たるのも昨日今日の話ではないし、三島さんの助手席に乗ると燃費がかなり悪くなるから嫌がられるし。
トンボさんよろしくお願いします。
Re: ツーリングのお知らせ。 - MASARIN
2022/11/23 (Wed) 16:08:09
もう、あまり日がないので参加される方は参加表明しましょうよ、ジャガイモさんやお友達の中部の方達はいらっしゃらないんですか?兵庫県からは僕と三島さんだけですか?アッちゃんは?小川さんと吉左衛門さんは昔から、この時期に行われてる福井の伊藤ケンさんの蟹オフ参加でツーリングは欠席確認済です。橋本君は来るでしょうね。他の板でもツーリングのお知らせされてるのかな?トンボさんご苦労様ですが当日宜しくお願いしますね。
Re: ツーリングのお知らせ。 - MASARIN
2022/11/20 (Sun) 07:23:37
XKは問題何も問題ないですよ、問題はドライバーのほうです。最近は8月に仕事用に購入した国産のSUVでの楽な運転に慣れてしまったのでXKのポジションのキツイ遠出が、しんどいだけですよ、XKは前々回のミーティング前にバッテリーを新調して快調です。
Re: ツーリングのお知らせ。 - 気まぐれトンボ
2022/11/19 (Sat) 22:09:52
MASARINさん、まさかXKに何か問題?
うちは問題ありますが気にせず乗っていきます(笑)
参加予定の方にお願いですが、お手数ですが参加表明お願いします。
掲示板に書き込むのが苦手な方は私の方にメールしていただけると幸いです。
それと資料をPDFで作成していますので希望があれば送付します。
お手数をお掛けしますがご協力お願いします。
Re: ツーリングのお知らせ。 - 三島
2022/11/19 (Sat) 15:08:14
トンボさん、ツーリング企画、資料作成お疲れ様です。
MASARINさん下見ありがとうございます。
当方X300にて参加予定です。よろしくお願いいたします。
姫路からはMASARIN氏と2名参加予定ですが
なぜかX300に同乗でとの仰せが(笑)
せっかくのツーリングなのでXK出してくださいね!
Re: ツーリングのお知らせ。 - MASARIN
2022/11/18 (Fri) 22:25:30
今週水曜日に仕事を兼ねて和歌山県海草郡に行った時に下見して来ました。京奈和道は紀の川SAの裏側を通りSAの南側が
阪和道にアクセスしてましたね、とんぼさんの仰有る通り京奈和から紀の川SAには入れませんでした。隣接してるのに不便ですね。しかも行きは近畿道から阪和道経由で海南東で降りましたが、帰りは阪和道から湾岸線に出て工事通行止めの為、泉佐野で降りて貝塚から湾岸線に上がり帰りました。ツーリングの日までには湾岸線の工事も終了してるので大丈夫でしょう。
Re: ツーリングのお知らせ。 - MASARIN
2022/11/15 (Tue) 13:56:53
いつの間にか、この掲示板も修理お尋ね専用サイト化してますね(笑)、ツーリングの記事が下に埋もれそうなんで上に上げる意味で、参加予定は何台くらいになるんですか?しあわせの村と違い長い移動になるんで一応最低限掌握してるほうがいいんじゃないですか?木村社長の所属のユーロー倶楽部なんかオフ会の参加にも事前に参加表明しろとうるさい方がいらっしゃるから(笑)
Re: ツーリングのお知らせ。 - 気まぐれトンボ
2022/11/13 (Sun) 18:24:47
色々と遅くなって申し訳ございません。
紀の川SAですが京奈和道からは入れません。
もし京奈和道経由で来られる方がおりましたらお手数ですがご連絡お願いします。
Re: ツーリングのお知らせ。 - MASARIN
2022/11/13 (Sun) 15:00:51
京奈和道から阪和道への合流地点より紀の川SAのほうが南ですから奈良方面の方は京奈和道から阪和道に入り紀の川SAに入れるんじゃないですか?しかしUpが遅いですねスケジュールの調整難航します、参加出来ないかも知れません、ミーティングの告知も含めせめて1ヶ月くらい前には告知お願いします。
ツーリングの件 - MASARIN
2022/11/08 (Tue) 09:15:36
11月、後半くらいにと言う事でしたがどうなってますか?12月に入ると業務も多忙になるし参加不可かもです。いきなり一週間くらい前にツーリングやりますとupされても予定が立てられません、早目にupお願いします。
DD6 バックギアへの変速 ショック 負担について - うぬ
2022/11/06 (Sun) 21:25:45
ご質問させていただきます。
DD6 Sr3ですが、ガソリンスタンド等での一時停止後、エンジン再スタートしたあとにすぐバックギアを入れるのは、構造的にATに負担等あるのでしょうか?
エンジン再スタート後すぐバックギアに入れたところいつもよりショックが大きかったような気がしたので(気のせいかもしれません)ご質問させていただきました。
宜しくお願い致します。
エアサス 圧力 - ran2
2022/11/05 (Sat) 09:12:51
2005 XJ 350 です
最近車高が下がっている様で、
エアサスコンプレッサーからトランク内に有るタンク内にkgf/cm2入っているのでしょうか?
宜しくお願いします。
ダブルシックス、排気が不規則。他。 - うぬ
2022/03/13 (Sun) 04:19:42
前回に引き続き3点ほど質問失礼致します。
DD6 Sr3ですが
1、右マフラーの排気が不規則な感じでたまにエンジンからドンッドンッのような音がなるのですが原因は何でしょうか。アイドリング中にユサユサと揺れる時もあります。
2、また運転中、車内がガス臭くなるような気がするのですがこちらも何か原因が考えられますでしょうか?
3、キーオン時のブザーが鳴らない時があるのですが原因は何でしょうか?
質問数が多くすみません、教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
Re: ダブルシックス、排気が不規則。他。 - MASARIN
2022/10/29 (Sat) 19:03:45
失火してるんでしょうね。プラグの焼け具合確かめて見て下さい。
Re: Re: ダブルシックス、排気が不規則。他。 - うぬ
2022/10/24 (Mon) 18:50:17
ありがとうございます。
返信が遅くなり失礼致しました。
Re: ダブルシックス、排気が不規則。他。 - kasa
2022/03/30 (Wed) 22:03:00
さすがに触媒外すと車検通らない気がしますが。。
たしか昭和49年以前の車はCO・HCの基準が新しい車より緩く、触媒無しでも燃料を絞ったらなんとかクリアできると聞いたことはありますが、92年式でしたらCO・HCの基準が厳しくて、触媒が無いとクリアできないように思います。
日ごろは触媒無しで、車検の時だけ触媒を付けるというやり方もありますが。
(ちなみに、私の90年式ミニもA/Fセンサー取り付けの関係で触媒無しにしていますが、車検前には触媒をつけます)
間違っていたらフォローお願いします。>All
Re: ダブルシックス、排気が不規則。他。 - 有ちゃん
2022/03/28 (Mon) 23:15:04
皆さんこんばんは。久しぶりに掲示板を拝見して同様の排気症状を経験しましたが、工場で修理出来ましたので、あてはまるかどうか素人で分かりませんが本当に参考程度にしていただけたらと思います。
昨年3月、突然のブレーキ不具合で、皆様からの助言を頂きマスターシリンダーのOHとシールキットの交換をしてブレーキはすっかり治りました。しかしその後、今度は排気が不規則な現象に見舞われました。
今まで排気はゴロゴロゴロゴロと気持ちが良かったのですが、夏頃にボッボッボッボッと断続的なイヤな
音に変り、排気も生ガスの匂いが強くなり、信号待ちで車体が不安な揺れ方をするようになりました。そこで四日市のM’s…にレッカーサービスで運び、修理を依頼しました。
店主さん曰く、触媒を取れば良くなることがある、とのことでした。車検は?と聞きましたら、古いクルマだから車検は通ると言われましたのでお任せしました。
もちろん、その他燃焼に関わる整備もしました。内容は以下の通りです。
エキマニ脱着、コイル交換(ボッシュ)、プラグ交換(BR7EF)、デスキャップ交換、ローター交換、点火時期調整、エンジンオイル交換(モチュールC 20w50)。
店主のS氏曰く「DD6はほとんど触媒が詰まっているのでエンジン調整したら、同時に触媒も取ってしまうと調子が良くなり燃費も伸びる」とのことです。1ケ月位かかりましたが、見違えるようになりましたし、びっくりするほど加速も良くなりました。¥147,500でした。
当方1992年のSrⅢです。何かのご参考になればと思います。
Re: Re: ダブルシックス、排気が不規則。他。 - うぬ
2022/03/16 (Wed) 09:48:20
ご回答頂きありがとうございます。
ご経験済みのトラブルもあるということで大変参考になりました。
対策をしたいと思います。
また、宜しくお願い致します。
Re: ダブルシックス、排気が不規則。他。 - 小川
2022/03/13 (Sun) 11:06:51
素人の私見ですが。
1番はエンジンの失火の恐れがあります。
・インジェクター、同アース、ECU、リレー類、配線接続部等燃料制御系の不良
・デスビ、プラグ、配線の接触不良等点火系の不良
2番は走行中であればガソリンタンク給油口のシール不良で臭気を巻き込んでいる恐れがあります。
私の車で経験済みです。
3番は多分電装系の接触不良のように思います。
別に鳴らなくても問題無いし私の車はブザーユニットを撤去しました。
年数から見れば電装系各部の接触不良は当たり前なのでそういう観点からチェックする必要があります。