ジャガーメンテナンスコーナー掲示板
X350のキャリブレーション - nori
2015/10/12 (Mon) 19:42:18
ショック交換後車高が低めになってます。
ディーラーでキャリブレーションを依頼したら、いろいろ言い訳をされてやってくれません。
それで、自分でやってみようと思うのですが可能でしょうか?
ネットではソフトをダウンロードして自分で車高を調整された方がおられるようなのですが・・・
よろしくお願いします。
Re: X350のキャリブレーション - nori
2015/10/17 (Sat) 09:01:30
しゅうチャンさま
HP拝見しました。
参考になる事例で私の車も確認してみようと思います。
とにかくジャガーはディーラーに依頼するとすべての作業、工賃が高額でなかなかすべてをお任せするというわけにいきません。
なのでこういう情報交換が非常に役立ちます。
ありがたいことです。
ピノキヲさま
確認しました。ありがとうございます。
Re: X350のキャリブレーション - ピノキヲ
2015/10/15 (Thu) 22:57:45
noriさん メール送りました。
ご確認ください。
Re: X350のキャリブレーション - しゅうチャン
2015/10/15 (Thu) 20:14:56
noriさん,情報提供です
x350に関してのサスやコンプレッサー関連の不具合に関する対処例です
①コンプレッサー,「リザーバー合理性エラー」に関しては以下のHPを参考にしてください。
http://shozen.jimdo.com/2015/03/06/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AC%E3%83%BCxj-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A6/
②エアサスペンションイジョウに関しては、以下のHPを参考にしてください。
http://shozen.jimdo.com/2015/08/30/jaguar-xj-%EF%BD%B4%EF%BD%B1%EF%BD%BB%EF%BD%BD%EF%BE%8D%EF%BE%9F%EF%BE%9D%EF%BD%BC%EF%BD%AE%EF%BE%9D%EF%BD%B2%EF%BD%BC%EF%BE%9E%EF%BD%AE%EF%BD%B3/
●足まわりのブーツに関して
聞き及ぶところでは、足回りのブーツの交換に関して社外汎用品を使って修理を行う販売店もあるようです。
さすがに、純正アッセ交換だと費用も高額となるためでしょうか。すべての販売店で実施しているかはわかりません。
専門店でブーツ交換したことに起因する不具合が発生してから、販売店に対処をお願いしても、はいそうですか,とはいかないことが多いでしょうね。
専門店と販売店を上手に使い分けていくことが重要でしょう。
※ 怪しい診断機は、自己責任において実施するのでしょうね,俗に海賊版などと呼ばれているようです…
■販売店でも馴染みになると、意外と融通が利きますよ。重整備が重なった場合は、工賃に関して思いのほかディスカウントしてくれることがあります。
Re: X350のキャリブレーション - nori
2015/10/15 (Thu) 07:27:31
ピノキヲさま
車高が下がっているのは前だけです。
ディーラーのテスターで見てもらったところ、ポンプは異常なし、合理性エラーの履歴ありということで左前のショックが抜けている可能性があるということでした。
しかし、かなりの時間放置しても車高が下がることはほぼなく、エンジンをかけてもポンプは長い時間は回りません。
私としてはキャリブレーションで車高が上がればと希望的観測なのですが・・・
もしよろしかったらアドレスの方へメールいただけると助かります。よろしくお願いします。
Re: X350のキャリブレーション - ピノキヲ
2015/10/14 (Wed) 19:36:49
noriさん こんにちは
ウィルスはトロイの木馬系のウィルスのようですが、私の場合、ネットにつなぐことがない、調整専用にヤフオクで手に入れたXPノートパソコンなのでそのまま放置です。余計なファイルを開かなければ感染しないかもしれません。
車の近くにパソコンを持って行かなければならないので必然的にノートパソコンが要ります。しかもウィンドウズXP上でしかソフトが動かないので、XPが入っているものか、WIN7などの上でXPをエミュレートするソフトでXPマシンとして作動させるなど工夫が要るようです。
ブーツの交換をした、というところで少し気になったのは、足回りの修理でバッテリーを外すかな?というところです。
例えバッテリーを外したとしても元々の車高を車は憶えていないのかな?とも思いました。ここはよくわかりませんが。
たまたま、つい最近私もリア周りのダストブーツをほぼ全て交換したところです。修理後の車高は変化ありません。
サスアームには車高センサーが取付けられています。ブーツ交換でサスアームを外したと思いますが、その時にセンサー、またはセンサーのリンクを一旦外すと思います。その時に車高センサーから出ているアームをくるくる回してしまったり、再取付の時にセンサーのリンクを繋ぐステーの位置がずれたということはありませんか?
車高は4輪とも下がってベタベタに低くなってしまった状態でしょうか。(コンプレッサーやエアサス自体も疑うところですがエラーが出ていないのなら違うのでしょう)
多少のエア漏れで長時間修理のためにエンジンをかけなかったために、またジャッキアップで車高が狂ったとしても通常エンジンをかけた時点でエアがポンプアップされてもとの車高にすぐさま戻るのが普通なんですけどね。
少し下がったぐらいであればエアは供給されていると考えられるのでキャリブレーションで戻りそうですね。
頑張ってください。わからないことがあったら聞いてください。
Re: X350のキャリブレーション - nori
2015/10/14 (Wed) 08:30:18
ピノキヲさま
ウイルス入りのデータは笑うに笑えないですね。
とりあえずインターフェイスを手に入れて
チャレンジしてみようと思います。
ちなみに今の状況は、足回りのジョイントのブーツ交換をしたときに車高が下がってしまい、そのままの状態で乗っていたらその状態を学習してしまったようです。
ディーラーに持ち込むといろいろ理由を付けられて調整してもらえませんでした。
たぶんブーツ交換をディーラー以外の整備工場でしたためだと思います。
Re: X350のキャリブレーション - ピノキヲ
2015/10/13 (Tue) 19:35:02
パソコンと車の診断機能との間で通信をするインターフェース機器を買えばソフトは付属してきます。
このインターフェースは正規品は高価です。中国製は安いですがコピー品なので動作などにリスクがあります。
大きな声では言えませんが、小さい声では聞こえませんのではっきり言いますが、中国製付属のソフトは正規ソフトのパスワードをクラックしたものと思われます。しかもウィルス付です。
バッテリーを外すとか、どうこうするのは関係ないです。電源を切ってリセットするイメージとは違います。
自動車に今あなたの車高は〇〇mmですよ、と教えてあげるのです。
Re: X350のキャリブレーション - nori
2015/10/13 (Tue) 07:05:01
ピノキヲさま
ログを拝見しました。ご自分でやられててすごいですね!
詳しく書かれているので大体は把握したのですが、診断ソフトはどこでダウンロードしたらよいのでしょうか?
それをバッテリーを外してリセットすれば、低めに学習されている数値が初期値に戻る?ことはあるのでしょうか?
Re: X350のキャリブレーション - ピノキヲ
2015/10/12 (Mon) 21:34:20
noriさん こんにちは~
ピノキヲと申します。
車高のキャリブレーションを自分でやりました。
この掲示板の過去ログで1ページ前に概要を書いています。
件名がHIDのバルブ交換から始まっているのでわかりにくいですが、参考にしてください。